


- 歩くと膝や股関節など脚が痛む
- 高齢者特有の歩き方を改善させたい
- 腰が曲がったような歩行はしたくない
- 足をひきづるような歩行はしたくない
- 今後の将来に向けて不安である
- いつまでも自分の脚で健康的に歩きたい
1つでも当てはまった、あなた(もしくは、ご家族の方)
お気軽に大阪にあるフットケア天王寺のトライアルコースをお気軽に受けてみてください!

ダイエットをするときに、体重を測らないで始めるというのはありえないでしょう。測らなければ効果があり改善しているかは、わかるわけがありません。
これは健康的な歩行をするにしても同じこと。歩行改善に取り組むにおいて、足を測定して数値の変化を確認するという事は、必要不可欠のはずです。
それに基づき、私の院では
さまざまな大学・病院・研究室にも導入されている「精度の高い測定器」を導入し
あらゆる人々の足を日々測定しています。
その結果、
前重心の歩行であるほど、膝や股関節を痛めるリスクが高いこと
が、わかりました。
前重心の歩行とは
・大股歩きや早歩き
・地面を蹴って歩く
・前へ進もう、進もうとする歩行など
です。
さらに前重心に
「過剰回内(オーバープロネーション)」という良くない足の使い方(歩き方)があわさることで、膝や股関節の痛みを引き起こす可能性が一気に高まります。

それは「重心」や「歩き方」が間違っていたからです。
当院では、問題となる「重心」と「歩き方の修正」を中心とした「改善プログラム」によって、膝や股関節の痛みを解消&予防し、大幅に改善することを証明、結果として健康寿命を伸ばせるようお手伝いしております。



これらが前述の「精度の高い測定器」による改善例です。
前重心度合いが強い1枚目では、足の角度が大きく、アーチが落ちる状態を指す扁平足にもなった結果、横幅が広がっていることがわかるかと思います。
前重心であることは、つまり膝や股関節に強い負担がかかっている状態です。
しかし、2枚目では、角度が減り、アーチが改善され、横幅や足の長さまでコンパクトになっていたりと大幅に改善していることが確認できたかと思います。
これが重心を下げ、歩き方の修正をした結果です。
結果として、膝や股関節へ負担をかけない重心や歩き方を獲得できたということになります。
当院では、95%以上のケースで脚の状態が改善するだけでなく、指の角度や横幅・足の長さまで改善します。そして2024年現在、述べ3000人を超える方の足に向き合い、改善させてきました。

また、この改善プログラムは足の根本的な問題にアプローチします。そのため、あらゆるトラブル改善も期待できます。また足は全身を支えているため、足の改善により姿勢など全身の症状にも好影響を及ぼします。

現在、この改善プログラムは全国の治療院で導入され始めています。そしてその数字や目視でわかる「確かな改善」に、多くの喜びの声や口コミが寄せられています。



しかしそれでも、これまで長く苦しんできた方や、はじめて歩行を変えようと取り組まれる方にとっては「どこ行っても治らなかったけど、大丈夫かな?」「どんなことをするのだろうか?」などと不安もあるかと思います。
なので、まずは安価で「どのような理屈で痛みを改善・予防させ、健康的な歩行に変えていくのか」その効果をお試しいただける、以下の4つをパッケージした「トライアルコース」というのを準備しました。
このコースの終了後には、ご自身の健康へ繋がる一歩が必ず踏み出せると、確信を持っていただくことができる内容になっています。






以上の①~⑤をセットにしました。通常これらを全て受けると合計12,650円になりますが、毎月限定12名様に限りなんと、1,980円にさせていただきます!




ラインからのお問い合わせや相談も承っております。

この初回価格は、同業他院に比べても格安だと思います。
安さの理由は、多くの方にこの「アメリカ理論ベースの新メソッド」を知っていただきたいという思いから。
安いことで逆に「高額の回数券などの購入の強要」などをご心配になる方もおられますが、もちろんありません^^
お試し感覚でお気軽にお越しください。
ただ口コミ全盛の時代なので、お安くしている分トライアルコースを受けた後に、1~2分で書けるアンケートにだけご協力をお願いしております
-よくある質問-
①どこに行っても良くならなかったのですが、良くなりますか?
状態を見せていただかないとはっきりとは申せませんが、これまでの実績から言って、改善できる可能性は非常に高いです。
②変形性膝関節症や股関節でも改善しますか?
変形が治ることがありませんが、変形したのにも理由があります。当院では変形性膝関節症や股関節症に対して、痛みがない姿勢や歩行が習得できるようサポートしています。また、変形してしまったからと、諦めてしまうと悪化するばかりです。それならば、重心や歩行を変えていけば十分に痛みの改善が期待できます。ということは改善は早い方がよいということです。
③その他の足の症状も良くなりますか?
間違った足の使い方であるオーバープロネーションは足の様々な症状の原因となっています。また足は体を支えているため、足の問題は全身の問題につながっています。というわけでオーバープロネーションを改善すると、以下のような症状の改善にもつながります。

お電話でのご予約の際は、「トライアルコースを受けたいのですが」と仰ってください。



-足の専門院-
フットケア天王寺
代表者氏名 橋本 龍
住 所 大阪市阿倍野区阿倍野筋3-5-11
あべの恵寿ビル411
電話番号 050-6872-1166
営業日 月~日
営業時間 10:00~21:00(ラスト20:00〜)
定休日 不定休